伊勢からの「発見」── 学生たちが見つけた "美し国" 佐藤一彦(立教大学映像身体学科 教授)

ふだんは映像制作を学ぶ大学生たちが、伊勢の歴史と暮らしをめぐって伊勢一円をめぐり、さまざまな発見をしました。
古くから「美し国」と呼ばれてきた伊勢という土地と、そこに伝わる技や文化を見つけ出し、「映像」として作りあげました。

現代の大学生にとって「神の土地・伊勢」は決して身近かなものではありません。
伊勢神宮がいったいどんなところで、そこでは毎日何が行われていて、人びとはどのように神への祈りを寄せてきたのか…?
立教大学・映像身体学科は埼玉県新座市にキャンパスを構えています。
そこで学ぶ学生たちが、三重県伊勢地方を初めて訪ね、神宮に参り、広く目を凝らすことで、多くの「発見」をし、このオムニバス形式の映像、『伊勢美し国十二景』は生まれました。

伊勢には、実に多くの「日本」が息づいています。それが、学生たちの目にどう映ったのか? 
ぜひご高覧頂ければ幸いです。

最後に、この学生たちの試みに多大なご協力を頂いた伊勢の皆さま方と、特にこうした発表の場を設けて下さった株式会社関谷食品の関谷充司社長に、厚く御礼を申し上げます。


第一景

プロローグ 伊勢という街


第二景

米が日本をつくってきた

立教大学映像身体学科
古賀幸穂、早川果、有本朗


第三景

塩は天からの授かりもの

立教大学映像身体学科
足立亮二、川面健吾、佐野隆大


第四景

海からの授かりものアワビ

立教大学映像身体学科
権ミンソク、バーマー亜利紗、吉田隆祐


第五景

建物でめぐる伊勢の街

立教大学映像身体学科
岩城奈那、和田澪、金光佑実


第六景

かつて路面電車が走っていた

立教大学映像身体学科
竹下朋樹、松崎隼、村上一馬


第七景

伊勢に残る和釘の伝統

立教大学映像身体学科
神尾龍彦、笹川知咲、福本裕太


第八景

伊勢うどんと伝統のタレ文化

立教大学映像身体学科
辻翔太、廣瀬大士、伊藤大揮


第九景

しめ縄に祈りをこめて

立教大学映像身体学科
山本恵里、石田唯、恩田なるみ


第十景

神職の履き物・浅沓

立教大学映像身体学科
掛田翔子、小堀聡美、田邊彩


第十一景

伊勢を見てきた牛乳屋さん

立教大学映像身体学科
内海阿や、中澤麻美、三木美佳


第十二景

エピローグ 日本人と自然


協力

神宮司廳 広報室
伊勢文化舎(中村賢一)

制作スタッフ

製作:立教大学 現代心理学部 映像身体学科
総合プロデューサー:佐藤一彦(立教大学映像身体学科教授)・加藤恵理(lotuslotus)
撮影指導:本田茂
制作進行:水上ゆき

学生スタッフ

立教大学映像身体学科/2012年度3年生「専門演習L」佐藤一彦クラス全30名) 米班:古賀幸穂、早川果、有本朗/塩班:足立亮二、川面健吾、佐野隆大/アワビ班:権ミンソク、バーマー亜利紗、吉田隆祐/ 建物班:岩城奈那、和田澪、金光佑実/路面電車班:竹下朋樹、松崎隼、村上一馬/和釘班:神尾龍彦、笹川知咲、福本裕太/ たれ班:辻翔太、廣瀬大士、伊藤大揮/シメしめ縄班:山本恵里、石田唯、恩田なるみ/浅沓班:掛田翔子、小堀聡美、田邊彩/ 牛乳班:内海阿や、中澤麻美、三木美佳


special thanks:富永基東